backgound purple

伴走者一覧

mentor list

自分たちでは見えていない視点。そんなメタ認知を提供するのが伴走者です。さまざまな得意分野をもった伴走者がみなさんをサポートします。組織と伴走者で到達するビジョンを共有して、組織の課題を解決しましょう。

山元 様

認定NPO法人ジーエルエム・インスティチュート

山元 一洋

#中南米 #東南アジア #アフリカ #農業・農村開発 #教育 #国際協力・グローバル人材育成 #事業マネジメント

略歴
  • 上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科 修士(地域研究)
  • 外務省国際協力局 元事務官
  • 認定NPO法人ジーエルエム・インスティチュート 代表理事
伴走経験
  • JICA基金(2024年度7件)
  • JICA事業マネジメント研修 個別相談(2023年度10件)
  • NGO等のプロジェクト立案支援 数件
メッセージ

NGO/公益団体、民間企業、医療機関、海外行政官、学生への60件超のPCM研修(計画・立案とモニタリング・評価)の講師、プロジェクト立案・管理の伴走支援やアドバイザーも経験。日本の国際協力を上流から下流まで理解し、自身も多くのプロジェクトに携わり、JICA草の根技協、外務省N連をはじめ、さまざまなスキームに対応可能。

Hasegawa

(一財)CSO ネットワーク共同代表

長谷川 雅子

#外国人材支援 #事業評価 #ビジネスと人権 #まちづくり #国内

略歴
  • (一財)CSO ネットワーク共同代表
  • 横浜市民生局
  • (公社)アジア協会アジア友の会
  • 非常勤講師(横浜市立大学・学習院大学)
  • 日本NPO学会理事
伴走経験
  • 休眠預金実行団体(多文化共生分野)
  • 自治体コミュニティ施策評価(川崎市2022年度, 25年度)
  • 自治体地域福祉活動計画策定支援(黒部市、座間市、魚沼市)
メッセージ

NGOと企業、立場や文化の異なる組織が連携する際には、第三者が入ることで対話が円滑に進むことがあります。活動の主体である皆さんとの信頼関係を大切にしながら、それぞれの立場の違いをつなぐ存在として、丁寧に伴走していきたいと考えています。

shinohara

認定NPO法人日本ハビタット協会

篠原 大作

#地域開発 #東南アジア #アフリカ #防災・減災 #保健・衛生 #環境

略歴
  • サービス業にて10年 (パンパシフィックホテル横浜(現:横浜ベイホテル東急)、ケネディハウス銀座)
  • 2009年 日本ハビタット協会入職
  • 2016年 同事務局長 就任
伴走経験
  • JICA基金(2024年度2件)
  • JICA基金(2023年度2件)
メッセージ

仮_個人向け画像

合同会社コドソシ 代表

田口 由紀絵

#子ども #組織開発 #ローカル

略歴
伴走経験
メッセージ

profile_odakiyoto_2023

合同会社ワトナス 代表

小田起世和

#デザイン #コピーライティング #ファンドレイジング #広報・ブランディング

略歴
  • 合同会社ワトナス 代表
  • 認定NPO法人テラ・ルネッサンス
  • 民間デザイン会社
伴走経験
  • 認定NPO法人メタノイア
  • 認定NPO法人earth tree
  • 認定NPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
メッセージ

NGOと市民(寄付者)のより良い関係性をデザインすること、その先により良いファンドレイジングの体現とブランディングの実践が果たされていくのだとと信じています。

Shared Vision パートナーのみなさま

私たちは、マルチステイクホルダーによる社会課題の解決を促進し、より良い社会の実現を目指します。 そして、Shared Visionは、活動趣旨に賛同してくださった、市民社会組織(NGO/NPO)・企業・行政・ドナー団体・伴走者をはじめとする 多くのみなさんとのパートナーシップによって成り立っています。

Shared Visionにご関心いただけましたら、ぜひ下記よりお問い合わせください。

相談はこちら